スキー場 国内

【滑走日誌24-2】快晴のガーラ湯沢でキャッホー\(^o^)/

シーズン2日目は、目の覚めるような快晴のゲレンデでした。最高の天気目の覚めるような青空のもと、シマシマに整備されたソフトパックのゲレンデ。そんな最高のシチュエー...
スキー場 国内

【滑走日誌24-1】ガーラ湯沢でシーズンイン\(^o^)/

2023年12月23日(土)、当初の予定より1週間遅れで2023/2024シーズンが始まりました。シーズン始め、滑り出すまでに多くの不安があります。 パッキング...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-0】2023/2024シーズン 最初の目標設定

2023年12月20日(水)、ホームゲレンデのガーラ湯沢がオープンしました。私は、12月23日(土)に初滑りに行く予定なので、今シーズンの滑りについての目標を立...
スキー場 国内

【考察】合理的な経営判断、今季限りで廃業するマウントジーンズ那須

2023年12月13日、東急リゾーツ&ステイ株式会社および株式会社ハンターマウンテン塩原は、運営するマウントジーンズ那須を今シーズンの終了をもって廃止すると発表...
スキー場 国内

【滑走日誌24-0】シーズンイン間近、準備は万端、あとは雪が降るだけです

2023年12月に入りスキー場がどんどんオープンしてきましたが、ここのところ暖かい日が続き、運休をするスキー場も出てきました。全国的に天然雪のスキー場は苦戦をし...
スキー場 国内

【考察】リフト運行前、スキー・スノーボードでの場所取りの問題点を考える

定期的にSNSで問題となる、リフト運行前のスキー・スノーボード板を置くことによる場所取りについて考えてみました。状況リフト待ちスキー場の営業開始前、リフト・ゴン...
スキー・スノーボード・雑記

スキーブーツの中はどうなってるの?

普段はみることのできないスキーブーツの中。私の現在地をご紹介します。長いスキー人生で、試行錯誤を繰り返して今に至っていますが、これが正解というわけではなく、そん...
スキー場 国内

日本最高レベルの造雪力で、中国・四国・九州地方で最速オープン、くじゅう森林公園スキー場

2023年12月8日(金)、くじゅう森林公園スキー場は中国・四国・九州地方で最速のオープン日を迎えます。同スキー場のゲレンデは、特許取得の独自技術と人工造雪機・...
スキー・スノーボード・雑記

小回りが不得意な人必見、絶対上達するオフトレ

大回りと小回りを比べた場合、小回りを苦手としているスキーヤーの方が多い気がします。原因のひとつに、日常生活にない、ある動作ができない人が多い、いや、ほとんどの人...
スキー場 国内

2023/2024 オープンの早いスキー場 トップ5

2024/2025シーズンの予想です。【予想】2024/2025 オープンの早いスキー場 トップ5 はこちら2023年10月20日(金)、スノーパーク イエティ...
スポンサーリンク