その他 これからの必需品、防水グッズ グローブ編 もう少しで3月になりますね。 今年は寒暖差が激しく、1月に越後湯沢のスキー場で雨が降ってびっくりしました。 雨が降った時は滑らずに温泉につかるのもいいものですが、それでも滑りたいという人のために、お勧めの防水グッズをご紹介します。 小... 2021.02.25 その他スキースノーボード
スキー 【練習日誌7】大回りに変化が、外腰が動いた! 先週末は天候にも恵まれ、各地のスキー場でにぎわいが戻ってきたようですね。 大回り ゲレンデがにぎわいを見せてきたので、横幅をとるレールターン(1ターン)の練習はお休みです。 代わりに、切替後、外腰を前に出し内腰を引く練習を多く行いまし... 2021.02.24 スキー
スキー コブは整地で上手くなる!? コブを滑っていると、(知人から)滑り方を聞かれたりします。 話を聞いていると、コブ用の特別な滑りがあるように考えている人が多い気がします。 #一般的なコブの滑り方の話です。私は、モーグルの滑り方は分かりません。 なぜコブ用の滑りがある... 2021.02.21 スキー
スキー場 国内 あなたは何県を滑っていますか? 県境を跨ぐスキー場 ほとんどのスキー場は1つの県内にありますが、中には2つの県に跨るスキー場があります。 滑っていたら、隣の県に行っていた、なんてことが起こるスキー場をご紹介したいと思います。 斑尾スキー場、タングラムスキーサーカス 長野県と新潟県 斑... 2021.02.19 スキー場 国内
スキー 【練習日誌6】レールターンにあきたら、コブだ! レールターン、レールターン、レールターン、今年に入りひたすら左外足のレールターンの練習をしています。 が、さすがに飽きてきたので、ちょこちょことコブの練習を入れるようにしました。 コブ 今の時期、ガーラ湯沢には2本のコブラインがありま... 2021.02.18 スキー
その他 感謝!感謝!twitter フォロワー3000人到達 2月12日(金)にtwitterのフォロワーが3000人に達しました。 フォローしていただいたみなさん、本当にありがとうございます。 twitter プロフィールをみてみると、2018年6月にTwitterの利用を始めたようです。 ... 2021.02.17 その他
スキー場 国内 【滑走日誌9】最深積雪370cm から春スキーのガーラ湯沢 先週2月8日(月)、9日(火)の大量降雪で一気に積雪が増え、11日(木)にガーラ湯沢スキー場では今シーズン最高の370cmに達しました。 ゲレンデの変化 これだけ積雪があると地形が変わってきます。 いつも滑っている人であれば、ゲレンデ... 2021.02.16 スキー場 国内
スキー場 国内 日本のスキー場での最低気温は? 今週半ばに、次の寒気が流れ込んできそうですね。 日本のスキー場での最低気温の記録を探したのですが、見つかりませんでした。 そこで、日本のスキー場で「営業時間中」の最低気温を考察してみました。 #以前に書いたブログを加筆修正しました。 ... 2021.02.15 スキー場 国内
スキー 見学してきました、スキー 1級 総合滑降 何度か1級の総合滑降を見る機会がありましたので、夏ごろに書いたブログを更新しました。 想定していたより滑走距離が短いようで、構成などが変わってきました。 1級の総合滑降 総合滑降では、ゲレンデの起伏に適した滑りが求められます。 ... 2021.02.14 スキー
スキー 零下30℃のスキー場 Lake Louise Ski Resort 寒波の話題をよく聞くようになったので、過去のブログを加筆・修正しました。 零下30℃のスキー場 気温が下がってくると、手先、足先など体の末端に血が通わなくなり感覚が無くなってきます。 本当に危険な状態なので、そのような状態では決して滑... 2021.02.13 スキースキー場 海外スノーボード