スキー場 国内 【滑走日誌25-8】一夜限りでナイターが復活、ガーラ湯沢スキー場 2025年3月29日(土)、ガーラ湯沢スキー場で一夜限りのナイター営業が行われました。ナイターかつては、ガーラ湯沢でもナイターが行われており、21時頃発の新幹線... 2025.04.03 スキー場 国内
スキー場 国内 【滑走日誌25-7】神立スノーリゾートで撮影スポット巡り 2025年3月16日(日)、2年振りに神立スノーリゾートに滑りに行ってきました。ホームゲレンデに引きこもりの私ですが、年に数回、強風で営業中止になるので、振替と... 2025.03.20 スキー場 国内
スキー・スノーボード・雑記 【練習日誌25-7】コブの滑りは気の持ちよう次第!? 2025年3月16日(日)、神立スノーリゾートでコブを滑り込み、気の持ち方の重要性を再認識しました。午前午前中は小雨が降り続けていました。神立のポルックスコース... 2025.03.18 スキー・スノーボード・雑記
スキー・スノーボード・雑記 【練習日誌25-6】ほんの数センチの差、コブは私の先生です 人間の体は一見左右対称のようですが、心臓などの内臓は左右対称に配置されているわけではありません。また、利き手、利き足があり、普段の生活も左右で別々の動きをしてい... 2025.03.14 スキー・スノーボード・雑記
スキー・スノーボード・雑記 【練習日誌25-5】8割復活!? コブの滑り方を思い出してきました(^.^) コブを滑り込み、不調の原因がやっと分かりました。不調の原因結論から言えば、後傾になっていたことが不調の原因だったのですが、そのことに気が付くまでに長い時間がかか... 2025.03.04 スキー・スノーボード・雑記
スキー場 国内 【滑走日誌25-6】ひさびさの大雪、春の風景との対比をお楽しみください。ガーラ湯沢スキー場 所用で1週間ガーラ湯沢スキー場に行けない間に、ゲレンデが凄いことになっていました。今シーズンは、2月に入っても雪が降り続き、2021/2022シーズン以来の積雪... 2025.02.26 スキー場 国内
スキー・スノーボード・雑記 なぜスキー・スノーボードを続けられるのか? なぜスキー・スノーボードを続けられるのか?もちろん、楽しいからですよね。では、どうして楽しいのでしょうか。年間滑走日数うん十日、スキー・スノーボード歴うん十年と... 2025.02.16 スキー・スノーボード・雑記
スキー・スノーボード・雑記 日本初の雪の結晶研究家 江戸幕府の老中首座 土井利位の雪華図説 先日、ふとしたことで、日本初の雪の結晶研究家、江戸幕府の老中首座 土井利位を知りました。土井 利位(どい としつら)1789年5月22日、三河刈谷藩主(愛知県刈... 2025.02.13 スキー・スノーボード・雑記
スキー場 国内 【滑走日誌25-5】積雪400cm超え、普段見慣れない光景が出現するガーラ湯沢スキー場 2025年2月8日(土)、9日(日)、雪が降り続き、毎日今季最高積雪を更新しているガーラ湯沢スキー場に行ってきました。雪が増えると、普段は見れない光景が現れるの... 2025.02.11 スキー場 国内
スキー・スノーボード・雑記 なぜ、日本の降雪量、パウダースノーは世界一? 日本中で雪が降り続いますね。日本では大雪が降ることも珍しくありませんが、降雪量が世界一って知っていましたか。そして、こんなに大量のパウダースノーが降るのは、世界... 2025.02.10 スキー・スノーボード・雑記スキー場 国内