2025年3月29日(土)、ガーラ湯沢スキー場で一夜限りのナイター営業が行われました。
ナイター
かつては、ガーラ湯沢でもナイターが行われており、21時頃発の新幹線もありました。
しかし、いつの日からかナイターがなくなりましたが、照明施設は濃霧の時や12月の日が短い時期に夕暮れ時に点灯されていました。
数年前、照明が全てLEDに更新され、貸し切りのナイター営業が行われるようになりました。
また、2022年には、JR SKI SKI 30周年記念として、SNSをフォローした人の中から抽選でナイターに招待する企画を行っていました。
この日は、ゆっくりと昼食を採り、ゲレンデに立ったのが14時過ぎでした。
16時30分、通常営業が終了し、多くの人がレストランで休息をとっています。
17時30分、ナイター営業開始をゲレンデで待っていると、
ガーラ湯沢が誇る圧雪車がパレードを行ってくれました。
少しゲレンデ整備に時間がかかり、18時前にリフトが動き出し始めました。
この日の湯沢町の日の入りの時刻は18時04分、まだ明るいゲレンデです。
だんだんと暗くなり出し、ナイターの雰囲気が出てきました。
日が完全に落ち、湯沢の街の夜景が見えてきました。
いや~、綺麗ですね。
写真でもこれだけ美しいのですが、肉眼だともっと綺麗でした。
この日のベストショットです。
昨晩降った雪が木に着き、照明に照らされて幻想的な雰囲気でした。
最後に
20時過ぎのセンターハウス カワバンガです。
日中は人で溢れている場所ですが、ここまで人が少ないのは初めてかもしれません。
【滑走日誌25-7】神立スノーリゾートで撮影スポット巡り はこちら
コメント
1日に2回もシマシマを滑ったんですか?
うらやましい。。。
たった1日限りなのに良い天気!良い夜景!
日頃の行いが良い方が沢山集まったのかな。
いやいや、1回ですよ。
2時出勤だったのでww