なぜスキー・スノーボードを続けられるのか?

スキー・スノーボード・雑記

なぜスキー・スノーボードを続けられるのでしょうか?

もちろん、楽しいからですよね。

でも、どうして楽しいのでしょうか。

年間滑走日数うん十日、スキー・スノーボード歴うん十年という猛者ばかりの環境で滑っている私が、独自の目線で解説したいと思います。

コミュニティー型

一番多いタイプです。

スキー・スノーボードが好きであることはもちろんですが、スキー場で仲間と会って楽しく滑り、楽しくランチをすることがメインの目的です。

ほんと、この人たちは飽きないのか、というぐらい雪の話ばかりしています。(私もです)

老人の待合室での会話のように、週末にいないと、〇〇さんどうしたの? と心配されます(笑)

進歩型

スキー・スノーボードが上手くなりたい。

その為に、少しでも多く滑りたい、というタイプです。

検定1級をとるまでは、このタイプの方が大変多いです。

以前、お話したことがあると思いますが、どなたでも1級は必ず合格できます。

合格後、ほとんどの人がテクニカルを目指したい、と言われますが、1級とテクニカルの間には大変大きな壁があり、実際に受験する人は少数派です。

そうすると、だんだんとコミュニティ型に変わっていきます。

なかには、指導員を目指して、このタイプに留まる方もいます。

指導型

人を教えることに楽しみを感じるタイプの方です。

教え魔とは違い、しっかりと信頼関係ができていれば、指導者と生徒の双方にとってメリットがあると思います。

このタイプの方は、しっかりと滑りを言葉で表現できる方が多いです。

スキークラブで会員さんを指導される方もおられますね。

観光型

ヘビー(?)スノーヤーで、このタイプの人は見たことがありません。

たまたまかもしれませんが、私の周りの方々は、ほぼ全員早寝早起きタイプです。

滑って、温泉に入って、街に繰り出すことは、それはそれで楽しいことです。

年数回スキー場に行くといった一般的なスノーヤーの方は、このタイプかもしれませんね。

最後に

私がスキーを続けられる理由は、スキーが下手だからだと思っています。

加えて、ほんとうに少しづつですが、毎年上手くなっている(気がする)からです。

まあ理由はどうであれ、多くの人がスキー・スノーボードに魅力を感じ、毎年スキー場に通うことを願っています。

コメント