整地では爽快に滑っているのに、コブに入ると別人になる人を見かけませんか。
そんな方々の特徴として、恐怖のあまり(?)普段であれば絶対に行わない動きをしています。
今日は、陸上で誰にでも簡単できる、コブの滑りを体感する方法をご紹介します。
コブを滑るイメージ
近所を探して、飛び降りることを少し躊躇するが、飛び降りれる高さの段差を見つけてください。
高さとしては、だいたい 50~100 cm ぐらいでしょうか。
まったく、恐怖を感じない段差では意味がありません。
そこから、飛び降りてください。
ジャンプ!
はい、それがコブを滑るイメージです。
図で、もう少し詳しくお話しします。
(1)段差の上で立っている状態です。
足の前半分は空中にでていると思います。
(2)高いところから降りるときは、飛び上がらずに、屈みながら上体を前に倒していきます。
十分前傾し足が軽くなったところで、足が離れ、伸びながら体の下に戻します。
(3)足が伸びた状態で着地し、屈みながら衝撃を吸収します。
これがまさにコブの中の動きです。
コブで行わない方が良いこと
先ほどの段差の上にもう一度立ってください。
あなたは、飛び降りるのが少し怖いと感じています。
その時に、垂直飛びのように、いったん飛び上がりますか?
怖いときにそんなことをする人はまずいないですよね。
足をたたんで、なるべく低い状態から飛びますよね。
しかし、コブに苦手意識のある多くの方は、ここで飛び上がっているのです。
実際には雪面から板が離れることはありませんが、重心(腰)が上に移動して、より高い位置から次のコブに入って行っています。
それでなくても怖いのに、自分でより怖い状態にしているのです。
最後に
屋内だと、椅子の上から飛び降りのがちょうどよいのですが、気を付けてくださいね。
椅子の片方に体重をかけると、椅子ごと倒れてしまいます。
#はい、私のことです <m(__)m>
コメント