スキー場 国内

【滑走日誌24-8】最高のグルームド・バーン、人生2度目のNASPAスキーガーデン

3月23日(土)、某スキー場が強風のため営業中止となり、振替で人生2度目のNASPAスキーガーデンに行ってきました。あわただしい朝いつも通り7時前に目覚ましが鳴...
スキー・スノーボード・雑記

SAJスキー検定2級で72点が出たらクラウン!?

シーズンも終盤に差し掛かり、練習の成果を試すために検定を受ける人も多くなってきました。SAJスキーバッチテストには5級から1級、そしてテクニカル、クラウンプライ...
スキー場 国内

住所詐称(?)あり、県境を跨ぐスキー場

ほとんどのスキー場は1つの県内にありますが、中には2つの県を跨るスキー場があります。そして、その中の3か所のスキー場を地図でよくみると、、、あなたは、スキー場の...
スキー場 国内

【滑走日誌24-7】積雪量、シーズン最高記録を更新中! ガーラ湯沢スキー場

春スキーを諦めかけていた矢先、3月に入り越後湯沢が本気を見せ始めました。3月11日(月)、ガーラ湯沢スキー場の積雪が今シーズン最高の210cmとなり、今後の降雪...
スキー場 国内

【滑走日誌24-6】乳白色の温泉とふわふわパウダーを満喫! Mt.乗鞍スノーリゾート

3月初旬、乳白色の温泉に胸を弾ませながら、Mt.乗鞍スノーリゾートに行ってきました。乗鞍高原温泉乗鞍高原温泉は、近くいある白骨温泉と共に乳白色の温泉で有名です。...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-6】レールターンの進化と切替のタイミング

最近、いろいろな気づきがありました。ほんのちょっとしたことなのですが、滑りには大きな変化がありました。課題と進捗足首の緊張足首の緊張(足の甲と脛の角度を一定にす...
スキー・スノーボード・雑記

スキーヤー・スノーボーダーの中で、自分が何人に1人ぐらいなのか考えてみました

公益財団法人日本生産性本部が発行するレジャー白書によると、スキー・スノーボード人口は1998年に1800万人でした。年々スキー場に足を運ぶ人は減っていますが、ス...
スキー・スノーボード・雑記

初級者から上級者まで、スキー コブ上達の壁

ある程度ゲレンデを滑れるようになると、コブを滑りたくなってくると思います。そして、だんだんと上達するにつれ、多くの人が同じ壁に当たります。コブに挑戦する時期ある...
スキー場 国内

【滑走日誌24-5】谷川連峰から滝雲!? 絶景が広がるガーラ湯沢

晴天の週末、いままで見たことがない雲が谷川連峰にかかり、一日中、目で追っていました。越後湯沢の宿のお母さんにとっても珍しかったらしく、写真が欲しいと言われました...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-5】私にとって、コブは一番の先生です

嬉しいことか悲しいことか分かりませんが、気温が上がりコブが緩んだので、1日5本~10本、コブを滑ってきました。スーパースワンガーラ湯沢のコブと言えば北エリアのス...
スポンサーリンク