スキー場 国内

鉄ちゃんなら常識!? 何もかもが特別仕様、日本唯一のガーラ湯沢駅

みなさんご存じ、ガーラ湯沢スキー場は新幹線のガーラ湯沢駅と直結のスキー場です。滑らずに駅を見に来る鉄ちゃんをときたま見かけます。路線まずは基本情報からです。知ら...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-4】スキーの基本は前後のポジション、しかし、足首が緩んでしまいます(涙)

少しづつですが、進歩をしていると感じる一方、何年たっても変わり映えしない気もします。激変した!と、なることは無いのかもしれませんが、ちょっとづつでも前に進めるよ...
スキー場 国内

カラフルなクワッドリフト、日本への導入は?

寒い地域で多く導入されているリフトに取り付けられるフード、日本では透明なものしか見かけませんが、海外ではカラフルなフードが登場しています。確認できただけで、透明...
スキー・スノーボード・雑記

初心者から上級者まで、多くの人に訪れるスキー上達の壁

スキーがだんだんと上達してくるにつれ、何回かの大きな壁にぶち当たります。自分の経験や知人の滑りをみていると、その壁はだいたい同じものに見えます。技術レベル幼く、...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-3】足首の緊張の重要性

今までの課題だった右足の突っ張りは、だんだん改善されてきました。筋力が無いので、どんな条件でも、と言うわけにはいきませんが、中級斜面ぐらいであればなんとかなりま...
スキー・スノーボード・雑記

Lego(レゴ)で創る、芸術的なリフト、ゴンドラ、ロープウェイ トップ5

子供のころ、Lego(レゴ)で遊んだことはありますか?世界には、レゴで芸術的なリフト、ゴンドラ、ロープウェイを創る人々がいます。その中で、私の選んだトップ5をご...
スキー場 国内

滑ったことがあるスキー場と、滑走日数トップ10

ふと気になって、今まで滑ったことのあるスキー場を数えてみました。記憶が曖昧なスキー場と廃止となったスキー場も含まれています。最後に合計数を出しています。滑走日数...
スキー・スノーボード・雑記

【練習日誌24-2】右外足が緩んできた!? 滑りに安定感が出てきた気がします

シーズンインから3週間が経ち、徐々に新たな課題に対する練習の成果が出てきました。新たな感覚私は怪我の為、パッと見て分かるぐらい右足が左足より細く筋力がありません...
スキー場 国内

【滑走日誌24-4】ガーラ湯沢 ファルコン(下山コース)オープン! 最高の1日でした

2024年1月14日(日)、雲一つない快晴の日にガーラ湯沢スキー場の名物コース、ファルコン(下山コース)がオープンしました。ファルコン(下山コース)1月13日に...
スキー場 国内

【滑走日誌24-3】2週間ぶりの降雪、生き返ったゲレンデ、ガーラ湯沢

2024年1月7日から8日にかけて、新潟県湯沢町に待望のまとまった降雪がありました。降雪量暖冬と言われていましたが、12月中旬から雪が降り始め12月23日までは...
スポンサーリンク