スキー場 国内

スキー場 国内

【考察】Vail Resortsの決算発表に見る、国内スキー場再生の道

37か所のスキー場を運営し、売上高2100億円を誇る巨大企業Vail Resorts。今回は年次報告書の内容から、日米のスキー場運営会社の比較をして、国内スキー...
スキー場 国内

【悲報】白馬村5スキー場共通シーズン券が終了

2021年8月24日、お盆を過ぎ、来るシーズンの情報もでてきた矢先に悲しいニュースがありました。長野県白馬村から、長野県共通リフトシーズン券と並ぶ人気の白馬村5...
スキー場 国内

2021年 融雪前線 営業している最西端のスキー場

春になると暖かくなり、スキー場の営業も終りを迎えます。日々、営業終了のお知らせを聞いていて、ふと桜前線ならぬ融雪前線があってもいいのではないかと思い、営業してい...
スキー・スノーボード・雑記

横手山・渋峠スキー場の公式HPに、ツイートをご紹介いただきました(^.^)

なんとなんと、横手山・渋峠スキー場の公式HPに、ツイートを取り上げていただきました。ありがとうございます(^.^)これは、twitterで行われていた「#冬が待...
スキー場 国内

【考察】スノーヴァ羽島の廃止理由

スノーヴァ羽島の2021年11月30日での廃止が発表され、1998年12月オープンから23年でその歴史に幕を閉じました。スノーヴァの歴史を振り返りながら、廃止理...
スキー場 国内

【考察】奇跡のV字回復、そして今後の国設胎内スキー場

2020/2021シーズンの営業中止を検討していた、新潟県下越地方にある国設胎内スキー場が、スノーヤーの熱意に後押しされて営業継続、そして奇跡の大復活を遂げまし...
スキー場 国内

【滑走日誌21-15】融雪が進んでいます。しかし、まだまだ雪はたっぷりあります、ガーラ湯沢

越後湯沢にも春が訪れようとしています。ガーラ湯沢駅近くの桜の蕾も膨らみ、一部開花していました。暖かい日が続くので、来週には桜が満開になっているのではないでしょう...
スキー場 国内

【滑走日誌21-14】春だ! コブだ! ガーラ湯沢だ!

ここのところ平年より暖かい日が続いていますね。越後湯沢でも暖かい日が続いていますが、そこは雪国、まだ桜の蕾は固いままでした。ガーラ湯沢駅の手前にあるのが桜の木で...
スキー場 国内

【滑走日誌21-13】強風の日は神立スノーリゾートへ

今シーズン3度目の神立スノーリゾートです。強風の影響で、苗場、かぐら、ナスパ、湯沢高原、ガーラ湯沢と周辺のスキー場が営業中止か一部営業のなか、神立スノーリゾート...
スキー場 国内

【滑走日誌21-12】難易度の超高いゲレンデでのプライズ検定 岩原スキー場

3月21日(日)、プライズ検定が行われる岩原スキー場に行ってきました。と、いっても受験者としてではなく、ビデオ係としての参加です。最高の撮影日和この日はあいにく...
スポンサーリンク