2023年7月上旬、EN RESORT Grandeco(グランデコ)がウインターシーズンのWebサイトを公開しました。
まだ、一部の情報ですが、運営の方向性が見えてきました。
福島県のスキー場利用者数
2022/2023シーズンの福島県のスキー場別利用者数は、前シーズンに比べ11%増加し、コロナ前の7割、90万人まで回復しました。
福島県の全スキー場利用者数は年間120万人~140万人で推移していました。
新型コロナウイルスの影響で63万人まで落ち込みましたが、2022/2023シーズンに90万人まで回復してきました。
現在19か所のスキー場が営業しており、過去10年、年間利用者が10万人を超えたことがあるスキー場は猪苗代スキー場、星野リゾート 猫魔スキー場とアルツ磐梯、会津高原たかつえスキー場、グランデコの5か所です。
詳しく知りたい方へ
回復まであと一息、福島県のスキー場利用者数。絶好調のスキー場も はこちら
EN RESORT Grandeco(グランデコ)
経営者変更
2022年7月、東急リゾーツ&ステイは、グランデコスノーリゾートと東急ハーヴェストクラブ 裏磐梯グランデコを、国内でホテルやスキー場などのリゾート事業を展開しているThe COURT株式会社に譲渡し、運営は2023年3月31日まで行いました。
そして、7月にThe COURTの運営の元で、EN RESORT Grandeco Hotelがオープンしました。
The COURT株式会社は、EN HOTEL、コートホテルなどのブランドで全国で16のホテルを運営しています。
また、同社はトマムも所有する株式会社イデラ キャピタルマネジメントの傘下で、その親会社は復星国際です。
利用者数
グランデコは年間15万人前後の利用者がありましたが、新型コロナウィルスの影響で7万人まで落ち込み、その後少し持ち直しましたが、まだ10万人にも届きません。
譲渡が決まっていたことがあり、積極的な営業活動が出来なかったからでしょうか、コロナ前の水準に利用者を戻しているスキー場も多い中、苦戦しています。
2023/2024シーズン情報
7月上旬に2023/2024シーズンの情報の一部が公開されました。
営業期間
2023年11月23日から2024年4月21日までの営業を予定しています。
昨シーズンは小雪の影響で営業開始が2022年12月7日、運営委託契約の関係で営業終了日が2023年3月31日と例年に比べ約1か月短いシーズンでした。
今シーズンは、例年通りの営業を予定しています。
プレシーズン | オンシーズン | スプリングシーズン |
2023年11月23日 ー 2023年12月8日 | 2023年12月9日 ー 2024年4月7日 | 2024年4月8日 ー 2024年4月21日 |
リフト券とシーズン券
リフト券とシーズン券の価格が発表になっています。
どちらも、会員登録をすると1割程度安くなります。
まだ発表されてはいませんが、リフト券付きの宿泊パックも販売されることでしょう。
グランデコ HP より
アクティビティ
新装オープンしたグランデコのアクティビティディレクターに丸山貴雄さんが就任しました。
丸山さんは、全日本スキー技術選手権大会で5度の優勝を誇る、基礎スキー界での有名人であり、ご実家は、長野県白馬村にある「山の郷ホテル白馬ひふみ」で、宿泊業に対する造詣も深いと思われます。
また、グランデコのホームページにある滑走シーンは丸山さんが被写体となっています。
まだ発表されていませんが、スキースクールでスペシャルレッスンも開催されるのではないでしょうか。
発表となったアクティビティなど
- 一新された10のコースレイアウト
- グランデコが誇るディガーチームが創る3Dパーク「SNOW SURF PARK」(新設)
- キッカーをメインとし、人工雪ですべてのアイテムを創りあげる「FREE RIDE PARK」
- ムービングベルトを使って、キッズでもビギナーでも安心して滑ることができる「KIDS PARK」
- 天然のパウダースノーで遊べる「PLAY GROUND」
- ホテルに隣接する広大な「SNOW ACTIVITY PARK」
- バンクドスラローム、3月中旬 OPEN(予定)
- 2024年2月24日から毎週プライズテストを開催(予定)
福島テレビによるグランデコの紹介です。
最後に
EN RESORTがスキー場とホテルの運営を初めて行うシーズン、積極的な投資と宣伝が行われそうです。
グランデコは、アクセスの面では高速道路から少し離れており不利な点がありますが、スキー場からホテルまで一体経営なので、サービスの行き届いた魅力あるリゾートにすることが可能です。
全国にあるホテルの会員に対して、効果的なプロモーションも行っていくことでしょう。
グランデコの復活に期待です。
コメント
良いスキー場ですよ。。。
特に初中級位の方や、滑走日数が少なめな方にはおすすめです。
ゴンドラもありますが、リフトはみんなフード付き。
某裏と表を連結するリゾートは屋根無しのんびりリフトが多くて修行です。。。涙
去年まで日毎にリフト券の料金を変えてましたが、統一したようなので個人的にはその方が良いなぁ。
だって、激混みな上に料金高いの嫌。。。
丸山貴雄さんの為にコブをお願いしたい。。。笑
コブレッスン、いいですね。
ぜひ、受講してください(^^)