ブログ初公開、滑っている写真です。
押し入れを整理していたらスノーボードをしている昔の写真がでてきました。
いや~、若いですね。
何年前かは聞かないでくださいね(笑)
撮影場所
この写真は、カナディアンロッキーのレイクルイーズ・スキーリゾート(Lake Louise Ski Resort)で撮影したものです。
なんと、冬はゲレンデで専門のプロカメラマンに撮ってもらったものなんです。
といっても、お客さんが滑る前の試し撮りなんですが、現像してプレゼントしてくれました。
(現像とは、フィルムから写真にすることで、デジカメ出現以前に行われていたプリント方法です。)
スノーボードとの出会い
初めてスノーボードをしたのは30年以上前で、その存在を知っている人の方が少なく、滑っているだけで声をかけられる時代でした。
1か月ほど新潟県の赤倉スキー場で住み込みのバイトをしたことがあり、その時たまたまスノーボーダーがいたのがきっかけでした。
昼はシフトで働いていたので、休みの時間にスノーボードを借りて滑ることができました。
リフト1本を降りてくるのが、辛くて辛くて、何度も逆エッジにかかり頭部を強打。
軽い鞭打ちの連続でした。
今だったら、必ずヘルメットを着用するのですが、当時は普通には売っていなかったですね。
休憩は半日とか数時間単位だったので、1日に換算すると5日も滑ってないと思います。
本格的なデビュー
その後スキーに熱中して、スノーボードは全く行っていませんでしたが、カナダに住んでいた時に友達からスノーボードを貸してもらえる機会がありました。
1か月強だと思いますが、ソフトブーツを買い、毎日のようにスノーボードを楽しみました。
この時はスキーも上達していて、スキーと同じように切替で板をフラットにするということが分かっていたので、逆エッジはほとんど経験しませんでした。
当時のスキー板はRが大きく、今では鉛筆板といわれるように真っすぐで、一般人でカービングができる人は皆無でした。
それが、スノーボードだと面白いように切れ上がり、すぐに夢中になりました。
スキーでは味わえない爽快感、飛び跳ねる切替、楽しかったです。
最後に
今思えば一つだけ残念なことは、滑ったのは整地のみで新雪やコブを滑らなかったことです。
なぜかって?
それは、新雪が降るとスキーでキャッホーしたからです。
そして、人が少ないのでコブはできませんでした。
機会があれば、またスノーボードに挑戦してみたいと思います。
と、いいながら20余年経ってしまいました(笑)
コメント
所長さん危険な写真発掘しましたね。
凛々しいお姿!
スノボに再トライする際は後日動けなくなる事を大前提にお願いします!
今じゃ赤倉のあの道は外国の方でいっぱいです。
早く降らないかなぁ。
赤倉なんかは初滑りに丁度いい斜度なんですが。
(かぐらは明日オープンみたい。)
妙高山の景色が好きです。
所長さんなら共感してくれそう。
新潟レジャースキーヤーさん、お褒めいただき、ありがとうございます。
だんだんとオープンするスキー場が増えてきましたね。
雪をかぶった山々、美しいですよね。もうすぐですね。