【2025年5月版】スキー場公式 X(旧twitter) アカウント数は? フォロワー数 トップ10

スキー場 国内

スキー場はいろいろなメディアで集客・情報発信を行っており、SNSもその手段の一つです。
日本で最も利用者が多いと言われている、月間利用者数6700万人を誇る X(旧twitter) のスキー場公式アカウントを調べてみました。

スポンサーリンク

スキー場公式アカウント数とフォロワー数

全国には大小合わせて500弱のスキー場があり、その中で約240のスキー場が X(旧twitter)アカウントを持っています。
しかし、その内約60アカウントは1年以上更新が無く、アクティブなアカウントは約180ほどです。
あたりまえのことですが、積極的に発信をおこなっているスキー場はフォロワー数を伸ばし、有名でもつぶやきが少ないスキー場はフォロワー数が伸びていません。

表:スキー場のアカウント数

フォロワー数 スキー場数
2025年5月24日
(2024年12月2日/2023年12月11日)
30,000 以上 1か所(1か所/-)
20,000 以上 11か所(11/6か所)
10,000 以上 38か所(38/37か所)
5,000 以上 75か所(74/67か所)
1,000 以上 約180か所
アカウント総数 約240か所

(注)
フォロワー数10,000以上のスキー場の数には、フォロワー数20,000以上のスキー場が含まれています。
旧猫魔スキー場のアカウント(フォロワー約1万2千)は、ネコママウンテン(旧アルツ磐梯)のアカウントへのリンクのみとなったのでデータから除きました。

 

スポンサーリンク

フォロワー数 トップ10

フォロワー数トップ10の順位の推移と、各種データです。

順位、フォロワー数共に調査は次の日時です。
調査日:2025年5月24日
    2024年12月2日
    2023年12月11日
    2022年10月30日

10位

神立スノーリゾート

2024年12月:11位
2023年12月:8位
2022年10月:7位

アカウント :@KandatsuPegasus
フォロワー数:21,159人
利用開始  :2011年2月
ツイート数 :6,365件

今シーズンは1ポストのみでした。
もっと積極的に発信を行ってほしいです。

9位

志賀高原 SHIGA KOGEN

2024年12月:10位

アカウント :@shigaofficial
フォロワー数:21,871人
利用開始  :2011年9月
ツイート数 :5,827件

Mt.T/谷川岳ヨッホを抜き、9位に浮上です。
積極的に情報配信を行っています。

8位

Dragondola(ドラゴンドラ)

2024年12月:8位
2023年12月:10位
2022年10月:8位

アカウント :@Naebanow
フォロワー数:22,249人
利用開始  :2010年9月
ツイート数 :2.5万件

ベスト10の中で、最もツイート数が多いアカウントでした。
ドラちゃんのつぶやきは、いやされるドラ~。

7位

Hakuba47【Official】

2024年12月:7位
2023年12月:9位
2022年10月:10位

アカウント :@Hakuba_47
フォロワー数:22,275人
利用開始  :2010年10月
ツイート数 :1.1万件

お隣のエイブル白馬五竜はtwitterのアカウントはあまり知られていないので、こちらのアカウントで情報を仕入れている方が多いのでしょうか。
情報発信も積極的に行っています。

6位

舞子スノーリゾート【公式】

2024年12月:5位
2023年12月:5位
2022年10月:5位

アカウント :@maiko_snow
フォロワー数:23,653人
利用開始  :2011年7月
ツイート数 :8,736件

ほぼ気象情報のみに発信だったので、冬の間にフォロワー数を減らしてしまいました。

5位

川場スキー場

2024年12月:4位
2023年12月:4位
2022年10月:3位

アカウント :@kawabaski
フォロワー数:25,024人
利用開始  :2010年2月
ツイート数 :8,219件

主に気象状況ですが、ポストですが増えました。

4位

GALA湯沢スノーリゾート【公式】/ ガーラ湯沢

2024年12月:6位
2023年12月:7位
2022年10月:9位

アカウント :@GALA_yuzawa
フォロワー数:25,066人
利用開始  :2011年12月
ツイート数 :4,287件

ポストの数が増え、一挙に約2,500フォロワーを獲得し、2ランクアップです。
ベスト10のなかで、最も遅くtwitterの利用を開始し、最もツイート数が少ないアカウントですが、トップ10の中で、唯一青バッチを取得しています。

3位

高鷲スノーパーク(公式)

2024年12月:3位
2023年12月:3位
2022年10月:4位

アカウント :@takasu_snowpark
フォロワー数:28,290人
利用開始  :2009年8月
ツイート数 :8,584件

半年で約3,000フォロワー増やし、来シーズンには3万人を超えそうです。
ベスト10のなかで、最も早くtwitterの利用を開始したアカウントです。
投稿も、ゲレンデ状況から裏方のお仕事まで多岐に渡り、参考になる内容になっています。

2位

白馬八方尾根

2024年12月:2位
2023年12月:2位
2022年10月:2位

アカウント :@hakuba_happo
フォロワー数:29,211人
利用開始  :2011年4月
ツイート数 :1.1万件

フォロワー3万人目前です。
夏に冬に、精力的にスキー場の多彩な表情をつぶやいています。

1位

野沢温泉スキー場 ☆ナスキー☆

2024年12月:1位
2023年12月:1位
2022年10月:1位

アカウント :@nozawanaski
フォロワー数:33,571人
利用開始  :2010年9月
ツイート数 :4,257件

唯一のフォロワー30,000人を超えるスキー場アカウントです。
トップ10の内、2番目に少ないつぶやき数ですが1位をキープしています。

番外編

トップ10予備軍をご紹介します。

次点

Mt.T/谷川岳ヨッホ

2024年12月:9位
2023年12月:6位
2022年10月:6位

アカウント :@tenjindaira
フォロワー数:20,743人
利用開始  :2010年11月
ツイート数 :8,279件

冬の間にフォロワー数が減り、順位を下げてしまいました。

12位~15位

  • 12位:【公式】星野リゾート トマム
  • 13位:めいほうリゾート(めいほうスキー場)
  • 14位:丸沼高原
  • 15位:たんばらスキーパーク/ラベンダーパーク

 

最後に

トップ10をみて気が付いたのですが、全アカウント、利用開始が2010年前後でした。
ツイート数は利用期間の割に少なめですが、長期間に渡り継続的に情報を発信できているところが、フォロワー数の獲得につながっているようです。

 

まだの方は、こちらのフォローも、よろしくお願いします。
スキー凸凹研究所 @skibumpslabo

スキー場 facebook フォロー数 ベスト10 はこちら

コメント