【滑走日誌22-14】春になったら衣替え、春スキーのアイテム紹介

スキー場 国内

スキー場の気温は季節によって激変します。

厳冬期は氷点下10度を下回ることもあれば、春先の日中に10度を超えることも珍しくありません。

気温の変化と共に、空から降ってくるものも雪からみぞれ、そして雨に変わります。

このような状況の中、シーズンを通して同じ格好で滑る人はまずいません。

私はスキー場にシーズンロッカーを借りていて、3月中旬ごろから季節の変化に合わせて徐々にアイテムを変えています。

それらの春スキーのアイテムをご紹介します。

グローブ

気候に合わせて一番気を使っているのがグローブです。

厚いとストックを握りにくいし、薄いと寒いし、雨に濡れると革が痛むと、気を遣うことだらけです。

それらの条件に合わせて4種類のグローブ(?)を使い分けています。

極寒期

極寒期用の指の先まで綿の入った厚手のグローブで、保温効果抜群です。

一方、ストックがちょっと握りにくいのが難点です。

寒期

氷点下5度前後の時は、ごく一般的なスキーグローブを利用しています。

湿雪

湿雪が降る時期になるとTEMRES(テムレス)に変更です。

水を通さず、保温性も高いので快適です。

極寒用もあり、一年中テムレスで過ごす強者がいるとかいないとか。

春スキー・スノーボード用 TEMRES(テムレス)などの防寒・防水グローブ はこちら

ザ・春

例年は街中で利用する普通の手袋を利用していますが、今年は買い忘れたため軍手が出動しました(笑)

ウェア

春になる上はミドラーやベストなどに着替えます。

かつてはジーパンで滑ったこともありましたが、春は水分が多く裾がべちゃべちゃになるので、今は普通のウェアーで滑っています。

ヘルメット

春でもヘルメットを被っています。

暑いです(笑)

耳当てをとると体感気温が下がります。

日焼け止め

かつては利用していましたが、今は日焼け止めを利用していません。

顔は真っ黒かというと、そんなことはありません。

シーズン中と同じ格好ですが、ヘルメット、ゴーグル、ネックチューブで完全武装をし、日焼けを防止しています。

ストック

春になるとコブが深くなるので、ストックを5cm短くしています。

雨具

あまり使いたいものではありませんが、春スキーの必需品です。

モンベルの山用のレインウェア(上・下)を着ています。

雨が全く入ってこないので、快適に滑ることができます。

難点は、服の中が蒸し蒸しすることです。

ワックス

あまりコマメではないので冬の間は横着をすることが多いのですが、春はしっかりと塗ります。

今年から、MAPULASを利用していますが、ポッケに収まり板掴み妖怪を直ぐに撃退できるので重宝しています。

最後に

春に不要となるものを、ちょっとずつ持ち帰っています。

今シーズンもお世話になりました。

 

【滑走日誌22-15】ロープトゥが設置されました、ガーラ湯沢スキー場 はこちら
【滑走日誌22-13】春だ、コブだ、ガーラ湯沢だ! はこちら

コメント

  1. スキー場パトロールとスタッフさんのテムレス率は高いですね。

    私、春はトレッキング用の防水手袋+インナー手袋です。
    布手袋だと、板を持ち上げた時にシャバシャバ雪で濡れてしまって。。。
    エッジに挟まって穴が開きやすいので、補強あるヤツを見つけて。。。

    レインウェア的な物を着てないと、板で蹴散らした氷が飛んで来るので地味に冷たいです。

    あぁ…シーズンが終わってしまう。。。涙

    • 布手袋の弱点は春のシャバ雪ですね。
      防水性のある手袋は蒸れて暑いです。
      着るものの選択は難しいですね。