遂に出荷開始! バックカントリー用携帯リフト Zoa PL1

スキー

全世界のバックカントリーファンのみなさんに朗報です。
新雪にドロップした後に登り返す、楽しみには何度でも味わいたいですよね。
そんな時、ここにリフトがあったらな~、と思っとことはありませんか?
こんな願いをかなえる新製品の出荷が遂に始まりました。

 

スポンサーリンク

Zoa PL1

カナダのバンクーバーにあるZoa Engineeringが開発したバックカントリー用携帯リフト「Zoa PL1」。
商品紹介の映像です。

何度もテストを繰り返して、製品化できたことが伺えます。

操作方法

操作方法はいたって簡単です。

  • ステップ1.通常のバックカントリーと同様に、ドロップしたい斜面まで登ります。
  • ステップ2.木にロープをかけ、
  • ステップ3.ロープの反対の端を持ち、ドロップします。
  • ステップ4.ロープにZoa PL1をセットします。
  • ステップ5.Zoa PL1が斜面を引っ張り上げてくれます。
  • ステップ6.思う存分、ドロップし、最後にZoa PL1を回収します。


Zoa Engineering社 HP より 

仕様

日本人成人男性の平均体重は約70kgなので、装備(衣類、リュック、スキーなど)を入れて総重量80kgぐらいでしょうか。
15度の斜面であれば、合計で約3.5kmの滑走を楽しめるようです。
交換用のバッテリーを持参すれば、より長い距離を滑れます。

  • 本体重量    :4.8 kg
  • ロープ重量   :6.61 g/m
  • 最大垂直牽引距離(フル充電時)
重量
(体重+装備)
最大垂直牽引距離
(斜度15度の場合)
斜面移動距離
(斜度15度の場合)
64 kg1220 m4710 m
73 kg1050 m4060 m
82 kg920 m3550 m
91 kg810 m3130 m
100 kg720 m2780 m
109 kg650 m2510 m
118 kg580 m2240 m
127 kg530 m2050 m

販売価格

必要なアイテムが一式入った「PL1 Complete Package」が15万円弱で、予約を受け付けていました。
当初は2022年10月に出荷予定でしたが、部品の不具合などで出荷開始がずれこみ、2023年3月に初期ロットの22台が出荷されました。
現在、新たな注文は受け付けないようですが、予約分の出荷の目途がたったら、予約を再開するのではないでしょうか。

商品カナダドル
(円)
PL1 Ascenderスノーピケパラコード304mロープ用
バック
PL1 Package
2組
3,080 加ドル
(約295,000円)
2個2個2個2個
PL1 Complete Package1,595 加ドル
(約153,000円)
1個1個1個1個
PL1 Ascender1,430 加ドル
(約137,000円)
1個
Snow Picket66 加ドル
(約6,300円)
1個

 

スポンサーリンク

最後に

プロモーションビデオを見ていて、開発の苦労が伺えました。
多くの課題を解決して、完成度の高い製品になったようです。
利用者の報告が待ち遠しいですね。

コメント

  1. 場所を選びそうですね。

  2. みんなに使われて、あっという間にバッテリーが無くなりそうですねww