スキーヤーは天邪鬼(あまのじゃく)?

スキー・スノーボード・雑記

スキーは天邪鬼なスポーツだと思いませんか?
多くの局面で、自分の行いたいことと反対の運動をするとうまくいきます。
普段の生活では自分から能動的に動くことによって運動を行います。
一方、スキーでは能動的に動く部分もありますが、主に雪面から受ける圧を利用して滑るからではないでしょうか。
時間のない人は、上達のヒントが書いてあるので最後だけ読んでくださいね。

右(左)に曲がりたい

スキーを始めて一番初めに習うことはターンです。
右に行きたいのであれば、右側に重心移動をした方がよさそうですよね。
しかし、板の先端を右に向けようとしながら、右に重心移動をしても右に曲がることはできません。反対に左に重心移動をしてみるとどうでしょうか。
ボーゲンをしながら、左に重心を移動すると、スムーズに右に曲がることができます。

小回り

小回りをする時、一生懸命、板の先端を行きたい方向に向けようとしていませんか。
しかし、自分の力では板の方向はなかなか変わりません。
反対に、板を体から離すように外に押しずらしてみたらどうでしょうか。
外足のエッジ角度が深まり、板は雪面からの抵抗を受け、少しの捻り動作を加えることで小回りができるようになります。

カービングターン

カービングターンをしようとして、エッジを立てることに注力していませんか。
エッジを立てると、重心が内側に入り外足が軽くなります。
その結果、カービングというよりもエッジに乗ってバランスをとるだけの滑りになりがちです。
反対に、谷回りで板をターンの外側に向けてずらすとどうなるでしょうか。
だんだんとエッジ角度がきつくなってくるので、どこかでずれはとまります。
その場所では外足に荷重ができ、しっかりと板に力が伝わったカービングターンが行えます。

最後に

スキーの上手い人は、これらのことを意識せずに行っているかもしれません。
しかし、私のような一般スキーヤーは意識して練習をしないとできるようになりません。
特に練習に行き詰っているときに、私は逆のことをしてみることにしています。
みなさんも、にっちもさっちも行かなくなった時に、逆のことを試してみてはいかがでしょうか。

コメント