春スキーを諦めかけていた矢先、3月に入り越後湯沢が本気を見せ始めました。
3月11日(月)、ガーラ湯沢スキー場の積雪が今シーズン最高の210cmとなり、今後の降雪でもう少し上積みがありそうです。
3/11 本日の営業情報
■天気:晴れ ■気温:-7.8℃
■積雪:210 ㎝ ■雪質:圧雪

ガーラ湯沢スキー場 Xより
中央エリア
チアーズの階段
スキーセンター「カワバンガ」からゴンドラに乗り、レストハウス「チアーズ」で下車しゲレンデに出る階段です。
上から4段目までゲレンデが盛り上がってきました。

雪が溶けると10段の階段が現れます。

高津倉山山頂
ガーラ湯沢の最高地点、高津倉山山頂(1,181m)に立つ鉄柱です。
歩いて登りやすくなっていました。

雪が無くなると人の背丈ほどの小山が現れます。
写真の鉄柱は建て替え前のものです。

北エリア
レストラン・オーレの階段
レストラン・オーレに登る階段は7段になっていました。

雪が溶けると14段の階段が現れます。

夢の鐘展望台
谷川連峰と越後湯沢の街並みが綺麗に見える、撮影スポット「夢の鐘展望台」です。
こちらも、半分ぐらい埋まりました。

例年は雪が溶ける前にジョアンナコースがクローズになるので、地面まで見えたることはめったにありません。

最後に
今シーズン、レストランで大きく宣伝している、ガーラで育てたホップを使った地ビールです。
どこで育てたのかが気になります。

【滑走日誌24-6】乳白色の温泉とふわふわパウダーを満喫! Mt.乗鞍スノーリゾート はこちら
【滑走日誌24-8】最高のグルームド・バーン、人生2度目のNASPAスキーガーデン はこちら

コメント
それでも少ないですよねぇ。。。涙
どれくらい延命できたのだろうか。
また暑くなって溶けちゃうのかなぁ。
確実に1週間は伸びました。
もう少し降れば、4月3週目まで行けるかも。