スキー場はいろいろなメディアで集客・情報発信を行っており、SNSもその手段の一つです。
日本で最も利用者が多いと言われている、月間利用者数4500万人を誇るtwitterのスキー場公式アカウントを調べてみました。
スキー場公式アカウント数とフォロワー数
全国には大小合わせて500以上のスキー場があり、その中でtwitterアカウントを持っているスキー場は約230あります。
しかし、その内約40アカウントは1年以上更新が無く、アクティブなアカウントは約190ほどです。
あたりまえのことですが、積極的に発信をおこなっているスキー場はフォロワー数を伸ばし、有名でもつぶやきが少ないスキー場はフォロワー数が伸びていません。
この一年で、石打丸山スキー場、志賀高原 横手山・渋峠スキー場、草津温泉スキー場、大雪山黒岳スキー場のアカウントがフォロワー10,000名を突破しました。
大半のスキー場のフォロワー数は1,000~9,999の間です。
フォロワー数 | スキー場数 |
20,000 以上 | 5か所 |
10,000 以上 | 35か所 |
5,000 以上 | 63か所 |
1,000 以上 | 約160か所 |
アカウント総数 | 約190か所 |
(注)フォロワー数10,000以上のスキー場の数には、フォロワー数20,000以上のスキー場が含まれています。
フォロワー数 トップ10
フォロワー数トップ10の順位とフォロワー数を半年前と比較しました。
上位のアカウントは数千単位でフォロワー数を伸ばしていることが分かります。
調査日時です。
順位 :2023年5月18日(2022年10月30日)
フォロワー数:2023年5月18日(2022年10月30日)
10位(10位) Hakuba47【Official】
アカウント :@Hakuba_47
フォロワー数:18,803人(17,028人)
利用開始 :2010年10月
ツイート数 :1万件
お隣のエイブル白馬五竜はtwitterのアカウントはあまり知られていないので、こちらのアカウントで情報を仕入れている方が多いのでしょうか。
9位(8位) Dragondola(ドラゴンドラ)
アカウント :@Naebanow
フォロワー数:18,875人(17,155人)
利用開始 :2010年9月
ツイート数 :2.3万件
かぐらスキー場は公式twitterアカウントの運用を開始しましたが、フォロワーの増加にあまり影響はなかったようです。
ベスト10の中で、最もツイート数が多いアカウントでした。
ドラちゃんのつぶやきは、いやされるドラ~。
8位(9位) GALA湯沢スノーリゾート【公式】/ ガーラ湯沢
アカウント :@GALA_yuzawa
フォロワー数:19,396人(17,083人)
利用開始 :2011年12月
ツイート数 :3,451 件
2,300人強のフォロワーを増やし、1ランクアップです。
ベスト10のなかで、最も遅くtwitterの利用を開始し、最もツイート数が少ないアカウントでした。
7位(7位) 神立スノーリゾート
アカウント :@KandatsuPegasus
フォロワー数:19,481人(17,273人)
利用開始 :2011年2月
ツイート数 :6,366件
昨シーズン、急激にフォロワー数を伸ばし、その後も順調に伸びています。
スキー場の利用者も絶好調です。
6位(6位) 谷川岳天神平
アカウント :@tenjindaira
フォロワー数:19,637人(18,896人)
利用開始 :2010年11月
ツイート数 :7,471件
星野リゾートの傘下となりフォロワー数を伸ばしました。
冬も夏も多くの方に利用される谷川岳ロープウェイ。
幅広い層の方にフォローされているのではないでしょうか。
5位(5位) 舞子スノーリゾート
アカウント :@maiko_snow
フォロワー数:21,906人(20,584人)
利用開始 :2011年7月
ツイート数 :7,896件
夏の間のフォロワー数減少から、増加に転じました。
気象情報以外の情報配信も増えてきました。
4位(3位) 川場スキー場
アカウント :@kawabaski
フォロワー数:22,295人(21,000人)
利用開始 :2010年2月
ツイート数 :7,712 件
最近は機械的なつぶやきが多く寂しいです。
もっと、いろいろな情報をつぶやいてほしいですね。
3位(2位) 白馬八方尾根
アカウント :@hakuba_happo
フォロワー数:23,282人(21,045人)
利用開始 :2011年4月
ツイート数 :1万件
フォロワー数は順調に増えていますが、順位を落としてしまいました。
夏に冬に、精力的にスキー場のいろいろな表情をつぶやいています。
2位(4位) 高鷲スノーパーク
アカウント :@takasu_snowpark
フォロワー数:23,548人(20,891人)
利用開始 :2009年8月
ツイート数 :7,630 件
スキー場利用者数同様にtwitterも好調で、2,600人強フォロワー数を増やし2位に躍進です。
ベスト10のなかで、最も早くtwitterの利用を開始したアカウントです。
1位(1位) 野沢温泉スキー場 ☆ナスキー☆
アカウント :@nozawanaski
フォロワー数:28,357人(25,808人)
利用開始 :2010年9月
ツイート数 :3,999件
トップ10の内、2番目に少ないつぶやき数ですが、1位をキープしています。
フォロワー増加数もトップクラスで、来年の今頃には30,000名を超えていそうです。
最後に
トップ10をみて気が付いたのですが、全アカウント、利用開始が2010年前後でした。
ツイート数は利用期間の割に少なめですが、長期間に渡り継続的に情報を発信できているところが、フォロワー数の獲得につながっているようです。
あと、まだの方は私のアカウントもフォローしてくださいね。
スキー凸凹研究所 @skibumpslabo
スキー場 facebook フォロー数 ベスト10 はこちら
コメント