2022年12月3日午後6時ごろ、twitterフォロワー数が7000人に達しました。
フォローしていただいているみなさん、本当にありがとうございます。
それではここで、恒例(?)のつぶやき状況のご紹介です。
基本データ
過去のブログ、twitterアナリティクス、Twitterユーザーのプロフィール検索するサービス「ツイプロ」などのデータを元に作成しました。
アカウント名 :スキー凸凹研究所@skibumpslabo
登録 :2018年6月25日
フォロワー 3000名:2021年2月12日(964日目)
フォロワー 5000名:2022年1月30日(1,316日目)
フォロワー 6000名:2022年8月20日(1,518日目)
フォロワー 7000名:2022年12月3日(1,622日目)
ツイート数 :13,983回
ツイート頻度 :8.6回/日
アナリティクスによると、2018年6月にアカウントを作成し、初めてのフォロワーいただいたのが10月だったようです。
2018年10月にフォローいただいた3名の方の内の1名が「川場スキー場@kawabaski」さんでした。
どうも、ありがとうございます。
よく使う言葉
次に、グラフィカルツイッター分析「whotwi」のデータを見てみましょう。
よく使う言葉ですが、予想通り「スキー場」、「雪」が出てきますね。
見事に雪関係の言葉が並んでます(^.^)
ツイートをする時間帯
次にツイートをする時間帯です。
サラリーマンなので、平日は始業前、昼休憩、終業後が圧倒的に多いです。
意外と真面目でしょう(笑)
最後に
これからも、ゆる~くつぶやいていきますので、よろしくお願いいたします。
コメント