2022年6月8日、本州のスノーヤーの憧れの的、長野県全スキー場共通リフトシーズン券(大人券と小人券)の当選者発表がありました。
長野県全スキー場共通リフトシーズン
長野県全スキー場共通リフトシーズンは、一般社団法人長野県観光機構が発行する、長野県にあるほぼ全てのスキー場約60か所を滑れる共通シーズン券です。
値段は、各スキー場のシーズン券よりも安く、毎年申込者が殺到します。
対象:長野県内全スキー場
申込 :2022年5月11日(水)12:00 ~ 20日(金)正午
申込者数:900名以上
料金 :親子セット券 45,000円(限定50セット 抽選)
当選発表:2022年5月27日(金)
申込 :2022年5月23日(月)~ 6月1日(水)正午
申込者数:大人券 16,000名以上
料金 :大人券 30,000円(限定150枚 抽選)
小人券 15,000円(限定 50枚 抽選)
当選発表:2022年6月8日(水)
当選確率
今回から親子セット券が出来たことにより、お子さんがいる方の当選確率が激変しました。
昨年は、限定200枚の大人券に対して、約20,000人の応募があり、当選確率は約1.0%でした。
今年は、限定150枚の大人券に対して、約16,000人の応募があり、当選確率は約0.9%です。
一見、当選確率が下がったように見えますが、そんなことはありません。
親子で申し込む場合は、親子セット券と大人券、両方に申し込むことができます。
親子セット券は限定50枚ですが、応募者がたった約900人で、当選確率はなんと約5.6%もあります。
加えて、親子券に応募した方は大人券も応募したと考えられるので、その場合、両方あるいはどちらか一方の当選確率は約6.4%になります。
これは、当選確率が昨年から約6.4倍になったことを意味します\(^o^)/)/
親子でスキーをする方、16回応募すれば1度は当たりますよ(笑)
計算式
ご興味がある方のために、親子セット券と大人券の両方、或いはどちらか一方の当たる確率の計算式です。
{1 – (1 – 150/16,000)(1 – 50/900)} x 100 ≒ 6.44
間違っていたら教えてください。
最後に
親子セット券でもたった45,000円、子供がいなくても申し込もうとしたそこのあなた、そんな抜け道はありませんよ。
購入時に、ちゃんと親子関係を調べられますからね(笑)
「原則、同居の親子(お子様と保護者様)が対象です。単身赴任等で異なる住所にお住いの場合も申し込み可能ですが、親子関係が分かる書類の提出をお願いする場合がございます。」
募集ページより引用
2022年 今年の申し込みは早いです。長野県全スキー場共通リフトシーズン券 はこちら
2022/2023 誰でも買える スキー場 共通シーズン券 はこちら
コメント