読者の皆様のおかげで、本ブログも開設2周年を迎えることができました。
ブログ開設
このブログは今から2年前、2020年5月18日に初投稿を行いました。
それまではまとめ記事を書いていたのですが、新型コロナウィルスの影響で家にいることが多くなり、日ごろ雪山について考えていることも書いてみようと思ったのが、ブログを始めたきっかけのひとつでした。
もともと文章を書くのは得意ではないので、続けられるか不安でしたが、まずはオフシーズン約200日続けることを目標にしました。
今読み返してみると、書くことに慣れていないことが良く分かり、文章も短いものが多いですね。
(リライトをしたり、陳腐化したデータのブログを削除していおり、残っているのは3/4ぐらいです。)
その後、他の方々のブログを拝見し、読みやすいと思えた、1ブログ1000文字前後ぐらいにまとめるようにしています。
余談ですが、SEO対策を行うのであれば2000文字以上が良いらしいです。
ブログを続けることができた理由
ブログ開設1周年の記事でも書きましたが、継続できている一番の理由は、読んでくださる方がいることです。
アクセス数に一喜一憂とまではいきませんが、多くのアクセスが集まると嬉しくなるのは間違いありません。
雪山のブログなので、9月ごろからアクセスが増え始め2月頃にピークを迎えます。
そして、オフシーズンは停滞期です。
あまり読者が訪れないオフシーズンの更新頻度が高く、(雪山が忙しくて)オンシーズンに更新頻度が低くなるという、需要にマッチしていないサイトで申し訳ないのですが、雪山あってのこのブログなのでお許しください。
トップ3とワースト
過去2年間で最も読まれたブログトップ3とワーストをご紹介します。
ワーストは仕方ないですね(笑)
1位
【考察】スノーヴァ羽島の廃止理由 はこちら
一時代を築いた屋内スキー場。
サマーゲレンデなどのドライスロープ、KINGSやQUESTなどのジャンプ練習場が普及したことにより、その役目を終えようとしています。
2位
高速道路から見放された御嶽山麓のスキー場、御嶽スキー場(おんたけ2240)、開田高原マイア はこちら
高速道路や一般道が整備されたことにより、スノーヤーの流れが大きく変わってしまいました。
利用者が増えたスキー場がある一方で、足が遠のいているスキー場もあります。
3位
遂に実現! 折り畳み式スキー Elan Voyager(エラン ボイジャー) はこちら
初めてこのニュースを聞いたとき、冗談かと思いました。
ワースト
謹賀新年 はこちら
アクセス数は、なんと50強です(笑)
最後に
多くの方にブログを読んでいただき、大変感謝していおります。
これからも、たわいもないことからちょっと真面目な話までスノーな話題を中心に書いていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
コメント
2周年おめでとう?お疲れ様?です!
今更ですが、スノーヤーにとってはテンション上がらないこんな時期に、よく初めましたよね。。。笑
所長さんの英語力が無かったらネタ切れだったんじゃないですか??
これまた今更ですが、コブって奥が深いですね。。。
子供とコブに入るようになってから、再実感!
ありがとうございます。
暇になるこの時期だからこそ始められたんですよ。
冬は時間がいくらあっても足りません(笑)
海外の話題、日本ではお目にかかれないことが多々あるので、読んでいて楽しいです。
これからも、遊びに来てくださいね。
確かに冬はそれどころではありませんね。。。
海外ネタは日本と環境?文化?考え方?が、全然違うので楽しみにしてます。
…日本のスキー業界も参考になる事があるような気も…