コブ上達の壁、乗り越えると楽しくなる3つのポイント

スキー

コブを滑っていると、ほとんどの人がぶち当たる壁があります。
これらの壁を乗り越えると、格段に滑りがスムーズになり、コブが楽しくなります。
その中の3つの壁と乗り越えるためのヒントをご紹介します。

スポンサーリンク

コブの吸収

整地とコブの一番大きな違いは、そこにコブがあることです。
#なんのこっちゃ(笑)

このコブ、吸収動作を行わず足を突っ張った状態で滑ると、まず間違いなくコブからはじき出されてしまいます。
これは落下していた重心が急停止するようなもので、人間の筋力ではまず耐えることができません。重心移動をスムーズにするために、吸収により重心の落下を妨げないようにする必要があります。と、頭では分かっていてもなかなか出来ることではないですよね。
私は、この点を克服するために、山回りで力を抜く練習をひたすら行いました。
誰しも力を入れることは簡単ですが、板の下からくる力に耐えながら力を抜くことはなかなかできることではありません。
上手な人は雪面からの圧力で自然に足(膝)が曲がると言いますが、出来ない人にとってはなぞの言葉です。
始めは、後傾になっても良いので、力を抜き足を曲げて吸収動作を行うことから始めて見てはいかがでしょうか。
まずは、整地で練習することをお勧めします。

 

スポンサーリンク

コブ出口まで我慢

吸収動作が出来るようになると、次に現れてくる壁が、足を伸ばすタイミングです。
重心の落下を妨げない、すなわち重心が上下動しないようにするためには、次のコブに到達するまで、吸収動作でできた(低い)姿勢を維持する必要があります。
具体的には、コブの出口と言われる、コブの落ち込みが始まる部分まで低い姿勢で我慢する必要があります。
低い姿勢に慣れていないと、この部分で伸びあがってしまい、重心が高い状態で次のコブに入っていくことになります。
いうなれば、階段をジャンプしながら次の段に降りていく状態です。
そんなことをする人はいませんよね。
でも、コブの中では、行っている人が多いのです。
練習方法として、整地で低い姿勢で滑ってみてはどうでしょうか。
慣れていないと、この低い姿勢をとること自体が大変だと思います。

 

コブの溝を越える

ここまでくれば、たいていのコブは滑れると思います。
しかし、より気持ちよくコブを滑るために越えなければいけない壁が、コブの溝の向こう側、バンク部分に板のトップが到達することです。
バンクにトップから入ると、受けているバンクを使って減速ができるので、よりスピードコントロールが容易になります。
溝を越える位置は、どこでも構いません。
バンクターンと言われる滑りでは、溝のでき始め(高い場所)、一般的な滑りではもう少し下側で溝を越えることになります。
コブの裏側を削る滑りに慣れていると、板のトップをフォールラインに向けることに恐怖を感じ、直ぐに板を横にしてしまいます。
まず、1ターンづつ、心に余裕の持てるコブを探して、板のトップを下に向けて滑ってみてください。
そして、どのくらいの角度で板がバンクに当たると、どのくらいの衝撃がくるのか体感してください。
恐怖心を取り除き、そしてコブに慣れることが重要です。
もうひとつの方法として、バンクターンの練習を行うことも有効です。
私は、バンクターンからだんだんと回転弧を小さくしていきました。

 

最後に

ここにあげた3点は、多くの人が苦労することなので、既に何度もお聞きになられているかもしれません。
滑りを修正するためには、遅いようでも基礎練習からしっかりと行った方が、結局は早く上達することもあります。
練習方法をまとめてありますので、よろしければご覧ください。

 

コブの滑り方のまとめ はこちら
コブ・小回りの練習方法のまとめ はこちら

コメント