2021年11月5日、北半球で10か国目、カナダ アルバータ州 カナディアンロッキーのスキー場、レイクルイーズとマウントノーケイがオープンしました。
Banff
カナディアンロッキーの観光拠点、バンフの街から、レイクルイーズとマウントノーケイ、そしてサンシャインビレッジと3か所のスキー場にシャトルバスが出ています。
レイクルイーズは、ルイーズ湖の湖畔にたたずむシャトーレイクルイーズに宿泊してスキー・スノーボードを楽しむ方もいます。
マウントノーケイは、地元の人に愛されてるローカルスキー場です。
この地域、ハイシーズンにはアスピリンスノーと言われるサラサラの雪が降り、毎日のようにサンピラーを見ることができます。
世界で2番目に素晴らしいパウダースノーが楽しめるエリアです。(個人の見解です)
“Banff vista 19” by afagen is licensed under CC BY-NC-SA 2.0
北半球で10か国目のオープン
だんだんと北半球の国のスキー場がオープンしてきましたね。
氷河、保存していた昨シーズンの雪、人口造雪機・降雪機などの力を借りてオープンしています。
もう少しすると、今シーズンの天然雪でオープンするスキー場もでてきますね。
各国の代表的なスキー場とオープン日です。(夏だけオープンするスキー場は含まれていません)
1位 オーストリア
通年営業:Hintertux Glacier(ヒンタートックス)
1位 イタリア
通年営業:Matterhorn(マッターホルン) Zermatt/Breuil-Cervinia/Valtournenche
1位 スイス
通年営業:Matterhorn(マッターホルン) Zermatt/Breuil-Cervinia/Valtournenche
4位 フィンランド
10月8日:Ruka(ルカ)、Levi(レヴィ)
5位 フランス
10月16日:Tignes/Val d’Isère(ティーニュ/ヴァルディゼール)
5位 アメリカ
10月16日:Wolf Creek Ski Area(ウルフクリーク)
北米がシーズンイン Wolf Creek Ski Area はこちら
7位 スウェーデン
10月17日:Kåbdalis(読み方が分かりません(汗))
8位 日本
10月22日:スノーパーク イエティ
9位 中国
10月
公式発表を探せなかったのですが、オリンピックが開催される張家口市のスキー場がオープンしたとのニュースがありました。
10位 カナダ
11月5日:Lake Louise Ski Resort(レイクルイーズ)
:Mt Norquay(マウントノーケーイ)
注)ノルウェーは夏の間のみオープンするスキー場が営業中ですが、冬にクローズするので順位から外しました。
コメント