私はコブが大好きです。
どんな斜面を滑っていても、道を歩いていてもコブの滑りに結び付けてしまいます。
今でこそ、HPにスキー場のことなどを書いていますが、始めた頃はコブに関することだけを書いていました。
HPを始めたきっかけ
HPを始めたきっかけは、自分用の記録でした。
もともとはエクセルに滑走記録をメモしていて、2008年シーズン分からあります。
人生で一番熱い思いを注いでいる趣味なので、まとめたいと思ったのが一つ目の理由です。
二つ目の理由は、コブに挑戦している人にお役になてることがあるのではないかと思ったことです。
コブに没頭して十数年、ある程度は滑れるようになってくると、ちょくちょく滑り方を聞かれるようになりました。
その方々に共通しているのは、デモなどのものすごく上手い人に習っているのですが、どうしても理解できないことがある、というところでした。
上手い人は雪国育ちで、物心ついた時にはスキーを履いていた人が大半です。
上手いがゆえに、普通のスキーヤーがぶつかる壁を突破する方法を伝えにくいのではないかと感じました。
その悩んでいる方々に、私の苦労した経験が少しでもお役に立てればと考えるようになりました。
HPの展開・発展
HPを書いていくと、いままで経験した雪山に関することも共有できればと思うようになってきました。
スキー場に行くと、仲間とはほぼ雪山の話です。
毎週、毎週、よく話がつきないな、と我ながら不思議に思っています。
それらのことをひとつずつ書き加えてみようと思い、HPが発展・発展するようになりました。
更新はシーズンオフだけ?
このブログを読まれている方は、みなさんそうだと思うのですが、冬は大変忙しいです。
金曜日は週末の準備、週末はスキー・スノーボード、月曜日は休息、HPを書ける日は週に3日しかありません。
一番、話題の多い時期に更新頻度が下がってしまいます(笑)
そんなこんなで、シーズンオフに書きだめを行い、シーズン中は微調整を行うようにしました。
これから
このようにだんだんとコンテンツが増えてきたHPですが、まとめるとなるとそれなりの調査期間が必要で、1ページ作成するのに数日から数週間かかります。
それもいいのですが、そこまでいかなくても軽く話をしたいこともあるので、5月からブログと言う形でスキー・スノーボードに限らず、日々の話題をつづることにしました。
シーズンオフはたわいもない話が多くなると思いますが、よろしければ引き続きお付き合いください。
しっかりと、コブを上達したいという方には、HPの方も読んでくださいね。
疑問、質問、ご要望があれ、HP、facebook、twitterでお願いします。
あっ、おれの足前はデモ級だぜ、と言うかは、はずかしいのでHPを見ないでくださいね(笑)
コブの滑り方 はこちら
コメント