滑る時に、「遠くを見るように」と言われたことはありませんか。
悪雪や、コブなど恐怖心があるとどうしても足元を見てしまいます。
人間の本能なので仕方ない部分もあるのですが、それがますますバランスを崩す原因となってしまいます。
バランスボード
このブログでも何度も登場していますが、オフトレでバランスボードを活用しています。
昔使っていたものを一昨年知人に譲り、今年の4月に新しいものを購入しました。
今回は、床との接地面が小さくなった上級用です。
箱からあけ、ひさしぶりに乗ると、びっくりです。
なんとなんと、数十秒も立つことができませんでした。
泣きたくなってきました。
あれから、2か月、今では10分ぐらいは乗っていられるようになりました。
しかし、バランスはシビアです。
少しでも気を抜くと前後左右に大きく動いてしまいます。
乗っている10分間、何もせずにいるのも退屈なので、だいたいyoutbueを見ています。
たまに、携帯電話を見るのですが、するとどうでしょう。
いきなりバランスを崩してしまいます。
この違いは何かと言われると、視線しかありません。
遠く(のモニター)を見ているときはバランスが保てるのですが、近く(の携帯)をみるととたんにバランスを崩してしまいます。
きっと、足元が移動し(滑っ)ている状態ならば、よりシビアに影響がでるのではないでしょうか。
最後に
梅雨に入り、ぐずついた天気が続きますね。
先日も、空が明るくなったので買い物に行こうと玄関を出たら、雨が降っていて家の中に引き返してしまいました(>_<)
このままでは確実に運動不足です。
なんとか筋力維持をせねば、、、
コメント
シーズンオフが進むと、徐々に靴下を片足立ちで履くのが危うくなってきます。
この前までは変なところで引っかかっても楽勝だったのに。。。涙
こちら側は雨雲が届かず夏の日差しでした。
もっと暑くなると思うと。。。
やっぱり私は冬の方が好きです。