今週末は天気が崩れそうですね(>_<)
大雨の予報がでているスキー場もあります。
これからの季節、前線が通過すると雪になるよりも雨になる可能性が高くなります。
雨が降ったら滑らない、という選択肢もあるのですが、私は防水対策をして滑っています。
レインウェア
昔はスキー用(?)のポンチョを着て滑っていましたが、防水性の面で難があり、山用のレインウェアを着るようになりました。
大変快適で、雨が全く気にならなくなりました。
頭もフードで覆うのでばっちりです。
インナーは普通の服で十分で、スキーウェアを着る必要はありません。
逆にスキーウェアを着るとゴワゴワしてしまうと思います。
レインパンツはスキーウェアの上に着ていますが、ジャージでも大丈夫だと思います。
気を付けていただきたいことは、エッジでレインパンツを着る可能性があることです。
注意してどうなるものでもないのですが、傷が気になるのであれば、裾をまくり上げるのもありかもしれません。
こんなレインウェアを見つけたら、声をかけてくださいね(笑)
コンパクトに袋に入ります。
顔
ゴーグルと、吸水をしないフェイスマスクを着けています。
ゴーグルは上部の通気口から水が入らないように、レインウェアに付いているフードで覆うようにします。
雨の量にもよりますが、ネックチューブだと水を含んで一度外すと再度着けるのがためらわれます。
手袋
気温により、2種類のゴム手袋を使い分けています。
気温が低い時は防寒テレムス、気温が高い時は普通に食器洗いの時などに家庭で利用されるゴム手袋をしています。
ブーツ
最近のブーツは防水対策は向上していると思います。
数年前にブーツを買い換えましたが、それ以降は靴下が濡れることがなくなりました。
それ以前は、ブーツの先端、バックルとの切れ目に、布テープを貼っていました。
最後に
晴れた日だけに滑りたいですが、雪がある期間は限られていてるので、雨の中でも滑ってしまいますよね。
インターが濡れるとモチベーションがだだ下がりになります。
少しでも快適に滑れるように、まだお持ちでない方は少し投資をしてみてはいかがでしょうか。
コメント