スキー場で滑っていると、たまに「なにこれ?」となることはありませんか。
見たことのないスキー、スノーボードで滑っている人がいます。
そのようなニュータイプ(?)の板の中からブーツと固定されているものをいくつかご紹介します。
Snowfeet(スノーフィート)
ブーツ :スノーボード用
ビンディング:一体型
ストック :利用しない
製造元 :Snowfeet
ほとんどブーツと同じ大きさのスキー(?)です。
パット見、何も履いていないように見えますよね。
プロモーションビデオでは簡単そうに滑っていますが、相当なバランス感覚が必要な気がします。
半分遊び、半分練習としてスキーブーツでゲレンデを滑ったりしますが、同じような感覚なのでしょうか。
スキーの前後のポジションの練習になることは、間違いないと思います。
難点があるとすれば、何も履いていないように見えるので、リフト係りに止められる可能性があることでしょうか(笑)
セパレートスノーボード NICO
ブーツ :スノーボード用
ビンディング:スノーボード用
ストック :使わない
製造元 :株式会社 リバーフィールド
一見、先ほどのスノーフィートと同じように見えますが、NICOは横向きに滑ります。
簡単に言うと、スノーボードが左右に分かれた感じです。
このNICO、日本の会社が開発したんですね。
コミカルな動きができて、プロモーションビデオをみていて楽しくなります。
twitterでフォロワーの方が楽しそに滑っている写真や動画を良く見かけます。
長らくスノーボードから離れているので怖さもありますが、機会があれば滑ってみたいです。
最後に
これらの板は滑走を制限しているスキー場もあるので、行かれる前に問い合わせしてみてください。
もっと他の板を知りたい方はどうぞ。
え、こんなにあるの!? スキー、スノーボード板あれこれ
最近ゲレンデでいろいろな板や乗り物を使って楽しんでいる人たちを見かけるようになりました。その中で、ブーツが固定されていている板を調べてみました。ほんとうに、たくさんの種類があり、びっくりです。みなさん、ご存じでしたか?一本の板 前向きモノス
コメント
いつも思うのですが、特殊なちょっと変わった用具やニューモデルをもう少し気軽な感じでレンタルに置いてくれると良いのになぁ。
試乗会みたいにゴンドラ1回?リフト2回?で返してねって感じで。ただとは言わない、安く。
試乗会は日程と場所があるし、興味あるけど乗れなかったのがあったりします。
レンタル頑張ってるスキー場もあるみたいだけど。
私や所長さんみたいに型落ちしか買えない人なんて相手にする気無いのかな?
いいアイディアですね。
初心者向け無料レッスンもあれば、ファンが増えるかもしれませんね。
いつも楽しく拝見しています。私はスコールとテレボードを少し滑って楽しみました。
両方とも紹介されてないのでメールしました。
情報をいただき、ありがとうございます。
ユニークな板ですね。
追記させていただきます。