暖かい日が続いていましたが、今週は一気に気温が下がる予報です。
普通の方がどのように思うかは分かりません(考えないことにします)が、このブログの読者の方は狂喜乱舞していることでしょう(笑)
今日は人工降雪機の性能を確認しながら、オープンするスキー場の予想もしてみたいと思います。
読み進む前に
人工造雪機(ICS)と人工降雪機の違い、およびICSの性能について確認しておきたいという方は、先にこちらをお読みください。
2種類のスノーマシン、雪の造り方 はこちら
スキー場の強い味方、人工造雪機の能力 はこちら
人工降雪機の能力
人工造雪機と違って、人工降雪機のメーカーはたくさんあります。
また、種類も可動式ファンタイプ、固定式ファンタイプ、固定式ガンタイプなど豊富です。
その中で国内最大手 樫山工業(株)の製品ラインナップの中で、最も高温で降雪が可能なKB-300シリーズの降雪能力をみていきたいと思います。
気温の影響
表をみていただければ分かる通り、降雪を開始するには氷点下の気温であることが絶対条件であり、かつ気温により降雪量が変わってきます。
樫山工業 KB-300シリーズ 降雪性能(同社HPより)
気温(乾球/湿球) | -0.5/-1.5 | -1.0/-2 | -2.0/-3 | -3.0/-3.9 | -4.0/-4.8 | -5.0/-5.8 | -10.0/-10.5 |
降雪量(m³/h) | 5 | 11 | 17 | 23 | 29 | 35 | 36 |
使用水量(L/min) | 41 | 88 | 138 | 188 | 238 | 288 | 300 |
この数値だと人工造雪機の能力と比較がしにくいので、使用水量を造雪機の製氷能力と同じ(トン/日)に単位を合わせてみたいと思います。
気温(乾球/湿球) | -0.5/-1.5 | -1.0/-2 | -2.0/-3 | -3.0/-3.9 | -4.0/-4.8 | -5.0/-5.8 | -10.0/-10.5 |
使用水量(トン/日) | 59 | 127 | 199 | 271 | 343 | 415 | 432 |
一方、イエティの造雪能力は650トン/日です。
気温がマイナス4℃まで下がると、たった降雪機2台で同等の性能を出すことができます。
イエティは7日でゲレンデを造ったことを考えると、同じ広さのゲレンデを14台の降雪機があれば1日で造ることができます。
しかし、マイナス1℃だと、この3倍の時間がかかります。
降雪機にとって、気温がものすごく重要になってくることがよく分かりますね。
注)水を雪する時に嵩が増える点、氷点下でも地熱で雪が融ける点、風で雪がゲレンデ外に飛ばされる点、などは考慮していません。
オープン日の予想
今日から六甲山スノーパークが営業を再開するので、営業中のスキー場は8か所になります。
これらのスキー場は全て人工造雪機でゲレンデを造っています。
オープン後に営業休止、あるいはオープン延期中のスキー場は全部で17か所ありますが、その中で2か所は11月28日オープンと発表しているので、15か所のうちのどこかが次にオープンするスキー場となりそうです。
100%天然雪のスキー場
北海道から東北にかけての多くのスキー場は100%天然雪のスキー場です。
この中で次にオープンする可能性が高いのは、大雪山黒岳スキー場です。
次に、中山峠スキー場が続くと思います。
人工降雪機有りのスキー場
先ほど計算をしたように、1℃の違いが大きな違いになります。
天然雪のみでオープンできるほどの降雪は期待できないので、標高(ベース)が高いスキー場が有利です。
そうすると、横手山・渋峠スキー場(1820m)、熊の湯スキー場(1680m)、志賀高原中央エリア(1640m)の順にオープンしそうです。
これらのスキー場より標高が高い、アサマ2000パーク(1890m)と湯の丸スキー場(1720m)は、既にオープン日を11月28日(土)に延期すると発表しています。
最後に
さあ、大雪山黒岳スキー場と横手山・渋峠スキー場、どちらが先にオープンするでしょうか。
このブログを書いている時点で、あと10cm降雪があれば今日オープンができるかも、と黒岳公式twitterがつぶやいていました。
私は、両スキー場とも、11月24日(火)に再オープンするのではないかと思っています。
みなさんの予想はいかがですか。
2020/2021 10月、11月にオープンするスキー場 はこちら
コメント
次の土日行けるかなぁ。
マシーンに大活躍して頑張ってもらいたいです。
だって軽井沢の様子とか。。。涙
お楽しみの皆さんはぶつからない様に
ご安全に!
帰るまでが遠足なんで、帰りもご安全に!
しかし今滑ってる方は人混み慣れてるから平気なの??
私、30分並んで滑走時間3分とか無理。
ヌクヌクな部屋でのんびりワックスでもかけてようかなぁ。
返信が遅れてすいません。
また、PCが壊れていました。
今週末は、多くのスキー場がオープンしそうですね。
準備して、待っていましょう。