今週、お盆休みをとられている方が多いいと思いますが、いかがお過ごしですか。
帰省や旅行を控えている方は、時間があるこの時にyoutubeでスキーの研究などはいかがですか(笑)
以前にもブログで書きましたが、ここ1年、急激に技術系の動画投稿が増えてきています。
デモを含む多くの超上級者から、滑りの感覚を聞けることは大変参考になります。
もちろん、レッスン動画も数多くあるので、シーズンに向けての準備にもなります。
ここで少し、前回からの動きをご紹介します。
GOちゃんねる
元ナショナルデモンストレーター、徳竹剛さんが運営しています。
他のチャンネルのチャンネル登録者数が伸び悩む中、順調に登録者数を増やし5000名を超えました。
私も好きなチャンネルの一つで、特に70歳になる実のお父さんの滑りに憧れます。
(徳竹剛さんの滑りは、上手すぎて目標にならないので(笑))
スキーヤー渡辺一樹 CYBER SKI TV
基礎スキー界のレジェンド、渡辺一樹さんが運営するチャンネルです。
以前からチャンネル自体は知っていたのですが、技術解説が少なかったので載せていませんでした。
最近、熟年のおやじギャグ(失礼)をちりばめたワンポイント動画などが多くなってきました。
活用方法
動画の観方はひとそれぞれだと思います。
目指している人の動画を中心に観る。
コブなど、練習したい滑り方の動画を観る、など。
私は、滑りの感覚の部分を中心に動画を観ています。
外見を撮った動画はいくらでもあり、コマ送りなどで詳細に観ることができます。
しかし、どのような動きをしたらそのシルエットになるかは、本人でないと分かりません。
一方、実際の動きと感覚にはずれがあり、全員が同じ感覚ではありません。
多くの方の感覚を聞くことにより、しっくりとくる感覚が見つかればラッキーだと思っています。
新たなチャンネルを探されている方はご覧ください。
スキーレッスンを配信しているyoutubeチャンネル はこちら
コメント